concept

coco:こころ/個々、個人/今ここ
cara:からだ/それぞれのcolor、個性/(ここ)からstart
そんな意味を込めて 「cococaraここから」
自分(あなた)らしく。
自分(あなた)の人生を謳歌するために。
ありのままの自分(あなた)を受け入れて、認めて、向き合っていく。
「若々しく年を重ねる!」「仕事も、休日もおもいっきり楽しむ!」
そんな想いを応援します。
あなたの笑顔のための自律神経整体サロン
coco caraのサロン理念
「笑う門には福来る」
- 笑顔と健康
- あなたをケアして、周りも幸せに
- 地域の健康寿命を延ばす
- 愛する子どもたちの未来を明るく
- いつでも、何度も、restartを応援する
cococara事業の【9(nine)rule】
- 笑顔で
- 明るく楽しみながら
- 素直にありのままの自分を受け入れて
- 理念に向けて前を向いて更に上を向く
- 計画的にしっかり休むことも大切にして
- 自分だけのcolorで繰り返し失敗を経験として恐れずに
- わくわくそしてフワフワとする感覚をもち
- 人間として社会のためになることを
- 自分の足でスモールステップを掲げて進んでいく
こんな想いを忘れずに自分と自分の家族、チームのペースで進んでいくことを誓います。
サロン情報

- サロン名
-
coco cara
- 代表者
-
彌永 登美江
- 所在地
-
佐賀県鳥栖市弥生が丘
- 事業内容
-
自律神経整体サロン
- 所有資格
-
- JMF4期 自律神経ケアセラピスト養成コース取得
- (旧)日本ストレスコンディションケア学院基山校卒業
- 脳疲労快復メディカルサイエンスジャパン姿勢改善コース卒業
- 腸デトックスケアセラピスト講座ファミリア卒業
- 作業療法士国家資格 日本作業療法士協会所属
- 福祉住環境コーディネーター2級
- Instagram(@cococara37)
- LINE公式アカウント
セラピスト紹介

- 氏名:彌永登美江(いやながとみえ)
- 通称:とみー
- 家族構成:5人(夫、子ども3人、私)
- 嗜好品:ブラックコーヒー、お酒(なんでも)
- 趣味:観葉植物を育てる、写真をとる、温泉、健康、笑う事、動物の飼育、アロマなど
- 性格:笑うことが好き、多動傾向、物忘れが多い、計画立てるのが苦手、しようと思ったらすぐ動くけど疲れやすい、自分に甘い、みんなで過ごすのも好きだけど一人の時間も必要、一生懸命が好き、意外と真面目、すぐ感情移入しやすい、涙もろい。
とみーのここまでの歴史(興味がある方はのぞいてみてください)
1985年福岡県の大刀洗町で生まれ、3姉妹の末っ子。
究極の人見知りで母のそばから離れられない。おじいちゃんおばあちゃん大好き。
小学校からバレー部に所属。
小、中、高校でなぜかまとめ役としてキャプテンに任命される。
2003年柳川リハビリテーション学院 作業療法学科入学。
2005年に作業療法士国家資格取得し、福岡青洲会病院に入職。急性期から在宅までのリハビリテーションを経験する。特に脳血管疾患の患者様を専門。
脳卒中のリハビリテーションでは改善する時期があることを学び、学習された不使用や半球間抑制、高次脳機能障がいの方のかかわりについて深く学んできた。このころから座右の銘として「笑う門には福来る」を常に念頭に置いていた。
人が好きで、作業療法士が大好きで、心から笑顔にすることを天職と感じ、新人育成にもやりがいも感じていたが、結婚、出産を期に引っ越し、仕事と育児の両立にもどかしさを感じていた。
3人目の出産と環境変化等で、人生で大きなストレス反応と、もともとの気質も重なり、自分自身が病名はない不調(不眠、イライラ、冷え、便秘、肌荒れ、むくみ、体重増加、姿勢不良、重度の肩こり、腰痛、喉のつまり感、急性難聴、蕁麻疹など)を体感し、「自律神経の学び」「脳疲労ケア」に出会う。
施術を受けて、自分自身の不調の改善を実感できたことと、ストレス反応や自律神経を学ぶ中で、脳卒中や自律神経失調症、ストレス反応に対して、施術で予防分野に介入し改善が期待できることを知る。
これまで作業療法士として病気や怪我をしたときに大切な人にサポートできることを目標に学んできた。
2025年、2040年問題で今後の社会や老後に不安が募る中で、病気になったから医療保険、介護保険で守られるのはいつまでだろうか?そんな漠然とした不安もあり、予防の知識を深めたいと資格取得を決意。
はじめは自分自身と家族の不調を改善したいと思い行動し、まずは家族のケアができるようになる!そう決めて子どもにケアを始めた。
不安が強い娘(当時6歳)の変化
- 寝ることが大嫌いで寝るのが嫌いだったが、施術後はぐっすり入眠できる。
- 小学生になり初めての環境新しい環境に馴染むことができた。
- 新しいことにチャレンジしようとする言動が増えた
- 新しい友達が増えていた。
- 活動的になる。自分から積極的に動くことが増えた。
家族の効果があったので職場の昼休みにスタッフへ施術を導入。
職場の介護、医療スタッフの施術後の効果(個人的意見と客観的評価)
- 筋の弛緩と可動域拡大があった
- 睡眠の質が変化改善した
- 高い血圧が落ち着く。脈拍や呼吸数もゆっくり穏やかになる。
- 消化が促進されて蠕動運動の音がする
- 痛み軽減、緩和する。
- 午後の仕事量の効率が上がる。笑顔が増える。
- 疲労感が軽減して家族にやさしくできる。
など
脳疲労ケアの施術がストレス反応に対して即時効果が高いことがわかり、作業療法士をしながら、2023年5月にサロンプレオープン開始する。
サロンに通ってくださる方の変化を目の当たりにしていく中で、「自律神経」の奥深さ、病院では「異常ない」と言われるけど痛みや内臓の不調、様々な不調は続く。さらに、精神的に「イライラして家族関係が不安定になる」そんな方に、性格ではなくて症状であることを伝えたい。仕事に育児に多方面に頑張るあなたを応援したい。そんな想いが強くなる。
そして、予防分野でサポートする施術や生活指導を広めることで、必要としてくれる人の健康寿命を延ばし、若々しく健康的な人生を謳歌することを応援したい想いと更に自律神経について深く学び、客観的に評価できるようになるためにJMF4期自律神経ケアセラピスト取得。
現在に至る。
そして2024年5月9日本開業。
作業療法士も大好きで現在もパートタイムで通所リハビリテーションに所属。
そしてcoco caraここからがスタート地点。
必要な方に届くように、
私ができることを積極的に活動していくことを決意。
こんな私です。
読んでくれてありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
よかったら是非会いに来てくださるとうれしいです。
あなたとあなたの大切な方のために。私にできることは笑顔で全力でサポートさせていただきます。
coco cara いやながとみえ
とみーと呼んでください。